スポンサードリンク
虫歯の予防のお役立ち情報です。
トゥースウェアとは
「トゥースウェア」という言葉をご存知でしょうか。これは、歯がすり減る、歯が溶ける、第三の歯科疾患と呼ばれるものです。 これまでは、「虫歯」と「歯槽膿漏」が歯を失う2大原因とされてきました。 しかし、最近では、第三の歯科疾患として、「トゥースウェア」が今後注目されていきます。 トゥースウェアとは、歯が摩耗してしまうことです。
トゥースウェアの原因「摩耗」「酸蝕」「咬耗」
歯のエナメル質が溶解したり擦り減ったりすることにより、様々な形で、歯の健康を損なっていくのがこの疾患で、大きく分けて、3つの原因があります。 @「摩耗」 A「酸蝕」 B「咬耗」です。 @の「摩耗」は、例えば、歯磨きの時です。 歯ブラシの接触により、歯の表面がすり減ってしまうのです。 ステインを気にするあまりに、粒子の粗い研磨剤入りのペーストでゴシゴシとブラッシングをするなど、一日の歯磨きの回数が過剰なのは、問題があります。 知覚過敏とも近い関連があります。 A「酸蝕」は、文字通り、PHの低い飲食物の過剰摂取や食べ吐き等による胃酸など「酸」によって歯が溶ける、歯の成分が脱灰する病気です。 代表的なPHの低い飲食物としては、コーラやクエン酸入りの清涼飲料水、果汁のジュース、スポーツドリンク、レモンなどの柑橘類、酢、ドレッシングなどです。意外と知られていませんが、外から取り入れる酸や胃の中から出る酸は、虫歯菌の出す酸より、強力に歯の成分を溶かし出してしまうのですね。 B「咬耗」は、食いしばったり、歯ぎしり等によるものです。
トゥースウェアは複数本が連続してダメージを受けている
このようにして歯のエナメル質が薄くなると、歯がしみるなど、虫歯になりやすくなってしまいます。 「健康」が叫ばれている昨今、スポーツの後で、スポーツドリンクを飲むなど、身体を気遣って、レモンやお酢を過剰に摂取することはありがちですが、歯の健康を考えると、摂取する時に、ちょっとした工夫も必要になります。 酸味のあるものは、口の中に溜めておかないことです。そして、歯磨きをする際は、力を入れ過ぎないように心がける必要があります。 虫歯とトゥースウェアの一番の違いは、虫歯の場合は、一本単位で蝕まれますが、トゥースウェアの場合、複数本が連続してダメージを受けていることです。 それだけに、放置していると、一度に大切な歯を失ってしまう危険性がありますので注意しなければなりませんね。
虫歯の予防には「放置」は禁物
飲食や生活の習慣を見直し、定期的なフッ素塗布に行うなど、フッ素配合のペーストを活用することが大切です。 虫歯の予防には「放置」は禁物ということです。 食べたら磨く、磨きすぎたら、放置せずに治療が必要になります。 赤ちゃんや子供も虫歯になりやすいので、虫歯で神経を抜くことがないように、虫歯の進行を放置させないことが大切です。
一度摩耗した歯は、元へは戻りません!優しい歯磨きを!!
乳歯も虫歯になりやすく、また、虫歯には治療費もかかります。 虫歯の新しい原因、「トゥースウェア」にも気を配り、快適な生活を送りたいものですね。 実は、私も、歯を磨き過ぎて、トゥースウェアになってしまいました。 一度摩耗した歯は、元へは戻りません。 やはり、丁寧で、優しい歯磨きを行う必要がありますね。